【首元スッキリ】おろそかにできない首のストレッチ

query_builder 2025/03/26
新着情報
斜角筋・胸鎖乳突筋

前回は、ストレッチングのファンダメタルというタイトルでストレッチングの概要についてお伝えしました。 今回からは、各部位ごとのストレッチングをご紹介させてもらいます! お待ちかね?の初回は、胸鎖乳突筋のストレッチングです。 胸鎖乳突筋は、耳の真下辺りから鎖骨に向かって斜めに伸びている筋肉です。


【胸鎖乳突筋の起始・停止】 起始:胸骨柄、鎖骨近位部 停止:側頭骨の乳様突起

【胸鎖乳突筋の働き】 ・頚椎を曲げる(屈曲) ・頚椎を捻る(回旋) ・頚椎を倒す(側屈)


この胸鎖乳突筋をストレッチングする事で、肩こり・首こりの改善、フェイスラインをスッキリ見せるなどの効果が得られます。


では、首こり肩こりが気にならない方にも胸鎖乳突筋のストレッチは必要なの?という疑問が浮かぶかもしれませんが、とても重要になってきます!


なぜ重要なのかというと、頭部の位置と重心の位置関係が非常に関連してくるからです。 皆様、頭の重さはご存知ですか?体重の約1割と言われています。大人の平均体重からすると5~7kg位です。その重さのものが本来あるべき位置から前後へズレていれば、首回りの筋肉にどれほど負担が掛っているか。。。想像しただけでも恐ろしいですね。 この本来の位置からズラしてしまう筋肉の1つに胸鎖乳突筋の硬さが考えられます☝️


斜角筋・胸鎖乳突筋SP

普段、運動前後だったり、時間の空いてる際にストレッチングを行なっていると思います。ここで、普段実践しているストレッチングをイメージしてみてください💡 首のストレッチングを実践されていましたか? 実践している!という方も、首を横に倒したり、回したりするだけという方は、更に効果を増進してくれますので、必読です!!

胸鎖乳突筋は胸骨・鎖骨と頭蓋骨を繋いでいるため胸鎖乳突筋の硬さにより顔が傾斜してしまうこともあります。無理に顔をまっすぐにしようとすることの弊害も無視できません。このような理由からも胸鎖乳突筋のストレッチングを実践することが重要になってきます!


それでは、より動きやすく姿勢の良いからだを獲得していくために胸鎖乳突筋のストレッチングを実践して行きましょう♪




斜角筋・胸鎖乳突筋

【How To】

1.写真のように片手を鎖骨に当てて固定する。

2.伸ばしたい側の首にストレッチ感を感じるまで斜め上を見上げる。

3.伸ばされている箇所で深呼吸をしながら30秒キープ。

4.反対も同様に。

※ワンポイントアドバイス💡 1.の時、手で鎖骨をしっかり押させるようにしましょう!鎖骨を抑えることで更にストレッチング効果が得られます☝️

記事検索

NEW

  • 【首元スッキリ】おろそかにできない首のストレッチ

    query_builder 2025/03/26
  • ストレッチングのファンダメンタル

    query_builder 2025/03/25
  • 【ワンランクアップ】ピラティス・ヨガに最適セルフ筋膜リリースセミナー

    query_builder 2025/03/19
  • 【筋膜リリースセミナー】2024年度下半期トリガーポイントアドバンスセミナー日程

    query_builder 2024/07/21
  • 【運動不足】何をすればいいの?

    query_builder 2022/10/16

CATEGORY

ARCHIVE