筋膜リリースでからだが楽になる3つの理由教えます!船橋のジム 船橋オルトベースで体験できる!
千葉県の船橋市にあるジム、船橋オルトベースは東海神駅徒歩2分!
今話題の筋膜リリースみなさんお試しいただけてますか?そもそも筋膜リリースとはなんだと思いますか?筋膜リリースをするとなんだかからだが楽になるとか、痛みが軽減するとか、色々良い話ばかりですよね。筋膜リリースは良いらしいけどなんだか良くわからないという方のために、本日は筋膜リリースでからだが楽になる3つの理由を特別に教えます!
筋膜リリースをすると
1.骨を動かす筋肉や腱の滑走性(すべり)が良くなる
2.こりの解消に不可欠な血流が良くなる
3.からだのバランスが良くなる
という3つの楽になる理由です。
【骨を動かす筋肉や腱の滑走性が良くなる】
骨が正常に動くためには隣り合う骨同士がスムーズに動くことが重要です。骨の周りの組織が滑走性を失うと突っ張ったりぶつかったりして骨自体の動きを制限します。これは関節にちかくなるほど大きな制限として現れます。
【こりの解消に不可欠な血流が良くなる】
筋肉が正常に動くためには血液が運んでくる酸素やミネラルなどの栄養素が重要な役割を持ちます。筋膜が突っ張っていると血液循環を邪魔して筋肉の機能を低下させることも動きが悪くなる理由の一つです。
【からだのバランスが良くなる】
実はこのからだのバランスが良くなるという点が一番重要なのですが、説明が難しいので3番目の理由にしてます。簡単に説明するので全体像の本の一部分だけですが、例えるなら、みなさん転びそうになったら踏ん張って転ばないようにしますうよね。からだが歪んだ人は、それと同じような状況が常に続いているんです。バランスを取るために常に頑張っている筋肉があるということです。その頑張りがさらなる筋肉のバランスの崩れを生み出してコリや痛みにつながっていくんです。
筋膜リリースときくと「あー、鶏皮を剥がすようにするやつね」と思う方も多いと思います。筋膜剥がしなんて言葉もあるくらいなので完全に間違えでは無いのですが、少なからず船橋オルトベースで実施してもらっているご自身で行う筋膜リリースとは少し違います。 筋膜は全身を覆うボディースーツのようなものなので、筋膜にあそび(余裕)がないと動きが窮屈になります。このあそびを引き出すために動きが悪くなっている筋膜をずれるようにしてあげることが重要です。このずれを引き出すことを剥がすと表現していることが、鶏皮を剥がすような施術と思われている理由の一つです。良く見る鶏皮を剥がしている写真は筋膜がわかりやすく写し出されているので良く使われていますが、あれが筋膜リリースでは無いのです。 これだけでも筋膜にあそびを出すことで動きが楽になる想像はつくと思います。
筋膜リリースはセラピストが施術として行うものもありますが、安価で簡単に手に入れられるトリガーポイント製品を使えば、ご自身で毎日少しずつ筋膜リリースができるのです。 トリガーポイント製品は用途に応じて様々な種類が開発されていますので用途に合わせてお使いください。 使い方がわからない方は、ぜひ船橋までお越しください! 船橋オルトベースでは皆様それぞれに合わせた最適なセルフケアの方法もご紹介させていただいております。
気になる方は下記リンクからアクセスしてみてください!
記事検索
NEW
-
query_builder 2025/03/19
-
【筋膜リリースセミナー】2024年度下半期トリガーポイントアドバンスセミナー日程
query_builder 2024/07/21 -
【運動不足】何をすればいいの?
query_builder 2022/10/16 -
【飛距離アップ】50代ベテランゴルフコーチもビックリ!
query_builder 2022/09/29 -
オンラインカウンセリング始めました!
query_builder 2022/09/25