ブログ
コンディショニングの豆知識など耳寄りな情報ばかりです
身体のトータルプロデュース事業として、スポーツリハビリやボディーメンテナンスなど様々なトレーニングを行っております。身体のことを知り尽くしたプロフェッショナルならではのアドバイスで、健やかな身体作りをサポートいたします。東海神に構えたジムには、これまでにも多くの方々に利用いただいてきた実績がございます。より多くの方々にサービスの魅力をお伝えできるよう、ブログにて様々な情報を発信しておりますので、ぜひご覧ください。コンディショニングの豆知識やトレーニングに関することなど耳寄りな情報ばかりです。
-
-
筋膜リリースでからだが楽になる3つの理由教...
2022/01/29千葉県の船橋市にあるジム、船橋オルトベースは東海神駅徒歩2分!今話題の筋膜リリースみなさんお試しいただけてますか?そもそも筋膜リリースとはなんだと思いますか?筋膜リリースをするとなんだか... -
船橋で筋膜リリースが学べる!本日トリガーポ...
2022/01/23今話題の筋膜リリース、トリガーポイント・グリッド・フォームローラー!みなさん何気なくコロコロ転がして使ってませんか?それでもある程度筋膜リリースの効果があるところがトリガーポイント製品の... -
本日は12時までの営業!
2022/01/23本日は午後からトリガーポイントアドバンスセミナーを行う関係で12時までの営業になります。ご迷惑をおかけいたしますが宜しくお願い致します。千葉・船橋エリアでトリガーポイント・グリッド・フォ... -
トリガーポイント新色入荷【フォームローラー】
2022/01/20トリガーポイントグリッドフォームローラーに新色が出ました!ミントとミッドナイトです!新色を直接手に取ってみてください!船橋オルトベースは船橋市の東海神駅から目と鼻の先にある、地域の皆様の... -
-
筋膜リリースだけじゃない!?トリガーポイン...
2022/01/16セルフ筋膜リリースのフォームローラー、実は体幹トレーニングを補助してくれる優れものなんです!コアフォームローラー(画像の製品)は、従来のグリッドフォームローラーよりもあたりが柔らかく、幅... -
-
動きが楽になるムーブメントトレーニング!
2022/01/14動きが硬くてお悩みの方必見。船橋オルトベースではムーブメントトレーニングで動き改善を推奨してます。動きが硬くて悩んでるのに動きで改善なんて矛盾していると思う方もいると思いますが、船橋オル... -
【2月開催】トリガーポイントのアドバンスセ...
2022/01/102022年2月20日(日)13:00〜17:00開催トリガーポイントアドバンスセミナーレベル1の情報をアップしました。詳細は下記リンクから -
-
-
【受付終了間近】セルフで行う筋膜リリースを...
2022/01/05開催日時:2022年1月23日1:00pm-5:00pm トリガーポイントアドバンスセミナーレベル1のお知らせ 筋膜の基礎を学び、トリガーポイントグリッドフォームローラーを使用したセルフ筋膜リリースについて学... -
トリガーポイント製品の価格改定について
2022/01/04皆様、明けましておめでとうございます!本年も皆様にとって良い年でありますように心から願っております。船橋オルトベースでは東海神にお住まいの方だけでなく、船橋、千葉、関東県内在住の体に不調...
記事検索
NEW
-
トリガーポイントアドバンスセミナー開催日程のお知らせ
query_builder 2023/05/29 -
【運動不足】何をすればいいの?
query_builder 2022/10/16 -
【飛距離アップ】50代ベテランゴルフコーチもビックリ!
query_builder 2022/09/29 -
オンラインカウンセリング始めました!
query_builder 2022/09/25 -
どこに行っても良くならなかった膝が!
query_builder 2022/09/16
CATEGORY
ARCHIVE
スポーツのパフォーマンスを向上させるコンディショニングをテーマに、パーソナルトレーニングのサービスを展開しております。怪我や身体の不調による運動能力の低下にお悩みの際に活用いただけます。身体の不調を改善するためには、根本的な原因を知ることが大切です。まずはご自身の不調の原因を知ることから始めていきましょう。スポーツ現場や整形外科での経験を持つトレーナーが、会員様一人ひとりに向き合い、原因の究明と共に最適な解決方法をご提案いたします。
また、スポーツリハビリのみならず、肩こりや腰痛の改善、ボディーメンテナンスなどにも対応しておりますので、アスリートの方からご高齢の方まで、幅広く利用いただけます。特に肩こりや首コリは、その場しのぎの解決を目指すだけでは意味がありません。症状を繰り返さない身体を導くために、トレーニングを通して根本的な原因である筋肉の緊張を和らげます。